【大学受験】正直、現代文の受験勉強はいつから始めればいいの!?

皆さん、こんにちは、このサイト(=れいなお塾、僕含め2人の現役大学生で管理・運営)の代表であり、

現役大学生ながらフリーランスで家庭教師Confidenceをやらせてもらっている伊倉 黎です!!

みなさん、こんな悩みを抱いたことはないですか??

「現代文の勉強っていつから始めればいんだろう、、、」

「現代文って感覚で読める時もあるけど、具体的に何を勉強すればいいんだろう、、、」

今回の記事では、この二つの悩みを解消する記事となっています!

高校3年生になる際に、国語の偏差値40だったにも関わらず、最終的に早慶上智レベルの国語を解けるようになった僕が分かりやすく解説していきます!(古文読解についても、以前の記事に書いているので、興味がある方はぜひ、読んでみて下さい!)

それでは、行ってみましょう!!

・偏差値40台の高校から、1年の浪人を経て、上智大学に合格!🌸(現在3年生)
・計5000時間、独学で勉強した経験から「できない」「できる」に変える勉強法を考案!
・塾講師バイトを3年経験後、現役大学生ながらフリーランスとして家庭教師Confidenceを今年4月から始動🔥

現代文の受験勉強とは!?

今回は、現代文の受験勉強をいつから始めればいいのか?

また、それはどのように進めればいいのか?に焦点を当てて、記事を書いていきます!

そこで、まず最初に現代文の受験勉強って何なの!?という点について、1、僕の受験期(現代文)2、”現代文が解ける”の罠の2つの方面から簡単に説明してみます!

僕の受験期(現代文)

僕は、そもそも現代文がとても苦手でした。

評論文(物語文ではなく、硬い文章)は特に嫌いでした、、、笑

マーク模試を最初に受けた時、評論文は漢字3問と選択問題1問しか正解できませんでした、、、笑

今思うと、過去の自分はどんだけ評論文苦手なんだよ、ってツッコミたくなります、笑

とにかく、国語は解けない状態でしたので、これはやらなきゃ、、、という焦りに駆られていました。

僕と同じように、評論文が苦手な学生は早急に(遅くとも高3になる頃から)受験勉強を始めるといいと思います!

これに対して、こう思った方いませんか??

評論文は意外と感覚で解けるな〜」って。

これ実は、意外と罠なんです。

そこで、その現代文の罠についての話に繋がります!

”現代文”が解けるの罠

先ほどもお伝えした通り、現代文を”感覚で”解けるというのは、実は黄色信号です!!

たしかに、現代文の勉強をする前から文章読解力や情報処理能力が高いのはすごいことです。

国語の模試で偏差値40を叩き出した僕からしたら、羨ましい限りです、笑

しかし、それに頼った読解をしているといつまで経っても、安定して解ける状態になりません。

理由は簡単で、その正解が”自分の感覚”に依存してしまっているからです。

現代文とは、感覚を研ぎ澄まして解く学問ではなく、明確に論理関係があるのを見抜いて正解を導く学問です!!

だから、現代文こそ受験勉強をした方が良い科目なのです。

一度、論理関係から答えを導く力が付けば、暗記科目ではないので、実力を維持することができます。

その状態を早い時期に作ることができれば、英語や社会科目に勉強時間を割けますよね!

「では、一体何からやればいいんだろう??」

次は、そんな疑問を解消して参ります!!

現代文の受験勉強の始め方

では、実際に現代文の受験勉強の始め方について解説していきます!!

大きく分けて、①漢字のインプット②キーワードの理解③基礎問題の演習という3つの学習があります。

そのため、その3つの勉強について今回は紹介していきます。

漢字のインプット

まず、最初にやっておくのがおすすめなのが漢字のインプットです!!

「漢字なんて勉強しなくても大体書けるよ〜」

と思う方も多いと思います。(特に進学校に通っている優秀な子ほど思うかもしれません。)

しかし、漢字の学習は現代文を受験する場合は、必須だと言えます。

国語の大学受験では、ほとんどの大学で漢字の問題が出ます

しかも、漢字は覚えていれば解ける問題なので、落としてしまうのは非常にもったいないです。

そこで、ほとんど知っている漢字は書ける状態ではなく、確実に基礎問題は正解できる状態を作っておくと、現代文で不必要な失点をする可能性は減ります!

また、漢字の参考書で「漢字入試マスター1800」という参考書があります。

この本では、出やすさ順で漢字を学びながら、その語句の意味も横に書いてあるので、語彙力をつけることもできます!

その参考書を下に載せておいたので、ぜひ4月の春からこの本で語彙力をつけながら、漢字の正答率を上げておきましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入試 漢字マスター1800+ 四訂版 [ 川野 一幸 ]
価格:899円(税込、送料無料) (2022/4/2時点)


現代文キーワードの理解

次は、キーワードの理解です!!

「キーワードって何ですか??」

って思う人も多いと思うので、最初に説明します!

現代文には、キーワードと言って、現代文の文章でよく出る重要語句というのがあるんです。

その語句を理解できていないと、なかなか内容を把握できなかったりするので、学んでおく必要があります。

例えば、「具体」と「抽象」や「帰納」と「演繹」などです!

帰納と演繹とか言われてもなかなかパッとしないですよね、笑もしこの用語の意味などを今すぐ明確に言えない場合は、ぜひキーワードのインプットをするのがおすすめです!

「じゃあ、そのキーワードってどうやって学べばいいの??」

そんな声がどことなく、聞こえてきました、笑

そこで、キーワードの理解におすすめな参考書を下記に載せておいたので、リンクより見てみてください!

この1冊を学んでおけば、キーワードの理解は完璧という本を選び抜きました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

現代文キーワード読解改訂版 [ Z会編集部 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/4/2時点)


基礎問題の演習

最後に、基礎問題の演習です。

ここまで、漢字とキーワードのインプットについて紹介させてもらいました。

この知識のインプットは現代文の点数を伸ばすのには、かなり重要です。

しかし、一方でインプットだけでは、現代文の成績は伸びにくいので、アウトプットにも入ってもらいます!

現代文が苦手な人は、ぜひ旺文社が出版している「レベル別問題集のレベル1」から始めるのがおすすめです!

僕は現代文が本当に苦手だったので、この本から勉強を始めました。難易度は高くないのですが、僕は現代文が苦手だったこともあり、この本のレベルで苦戦しました、笑

この本では、解説がかなり丁寧に書かれています。

設問解説だけでなく、本文の構成の解説や、論理展開など文章の理解を徹底している参考書です!

ぜひ、この参考書を用いてアウトプットをし始めてみてください!(現代文がそこまで苦手じゃない人は、レベル2からスタートしてもいいかと思います。)



まとめ

最後に、今日のポイントをまとめておきます!

  • 現代文の受験勉強はしておくべき!
  • 始めるとしたら、漢字のインプットとキーワードの理解から!
  • 基礎の演習を始めるために、旺文社のレベル別問題集を!

これからも現代文の勉強法やその他の科目の勉強法についても投稿していきます。

現代文は日大レベル、MARCHレベル、早稲田レベル、難関国立レベルまで書く予定です。

また、他の科目の勉強法についても投稿していくので、勉強法で困った時は「れいなおサロン」でぜひ検索を!!

それでは、ご精読ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です