【やる気の出し方】勉強のやる気・モチベが出ない5つの原因と3つの対処法!
2022年10月7日
勉強のやる気・モチベが上がらない・やる気を出したい人に向けて、個別指導塾の代表講師として研修を依頼された「やる気スイッチの本当の場所」と「やる気を入れる方法」について解説しています!せひ一読ください!
【大学受験】現役上智大生が振り返る!受験勉強に5000時間没頭できた3つのワケ
2022年9月16日
今回は、僕が実際に上智大学に合格するまでに5000時間勉強できた要因を分析しています!ただ、なんとなくやるのではなく、没頭できた3つの理由を紹介しちゃいます!
【大学受験】上智大学に合格した僕が、偏差値70を維持するために実践していた最強の英語復習法!
2022年8月22日
英語の偏差値が安定しない、模試ごとに偏差値のバラつきがある。これらの悩みを解決するための英語の最強の復習法を現役上智大生がご紹介!!
【大学受験】現代文にセンスはいらない!?偏差値を伸ばすために必要なたった3つの視点
2022年8月16日
現代文は、センスでどうにかなる!?なんてことはないんです。現代文が安定しない受験生はぜひこの記事を読んで欲しい!この3つの視点を持つことで、現代文の伸び方は変わってくる。
【大学受験】浪人をすれば第一志望に受かるというのは嘘!?〜浪人して第一志望に落ちた僕が解説〜
2022年5月17日
今回は浪人しても第一志望に落ちてしまうのか!?というテーマについて語りました!僕も浪人して、大学受験を経験しているので、実際に浪人をしてどうだったのかを分析し、投稿にしました!受験生のみんなは浪人の実態を知っておこう!
【大学受験】記述模試(河合塾、駿台)を受ける人ってどんな人?〜難関国立・早慶上智・MARCHのどこまで必要!?〜
2022年5月13日
今回は、記述模試を受ける生徒はどんな生徒なのか?どのような基準で模試を受けるかを判断するといいのか?という点に焦点を当てて、解説しています!この記事を読むことで、記述模試を自分は受けるべきかが判断できるようになる、そんな投稿です!