模試を受ける意義とは!?〜模試を受けるのに、悩む理由なんてない!!〜

模試、試験

模試を受けようかな、、、

でも受けるの怖いな、、、

そんな悩みを抱えていませんか??

また、受験と聞くと、模試を受ける。そんなイメージはありませんか!?

僕も高校1、2年生の時は、受験勉強と言われると、「模試を受けなきゃいけないんだろうなぁ、だるいなぁ、、、」なんてことを考えていました、笑

今回はそんな模試を受けなきゃいけないというのは事実なのか?また、そのような模試はいつ受けるべきなのか?という悩みを解消していきたいと思います!

今回の記事で解消されるお悩み

  • 模試って受けなきゃいけないの?
  • いつ受ければいいの?
  • 受けた後はどうしたらいいの?

それでは、早速入っていきましょう!!

そもそも模試って?

それでは、早速本題に入っていきたいのですが、最初に「そもそも模試とはなんぞや?」と思う方もいるかと思います。

最初にその疑問を解消していきます!(もう知ってるわ!って人は、次の「模試を受ける意義」という項目に飛んでしまっても平気です。)

模試とは、実際の大学入試の試験に合わせた模擬試験です。受験生のみんなが受けることで、みんなの学力を数値化した”偏差値”という順位が出ます。

そのため、自分が現在どの順位にいるのか、試験になるとどの範囲でミスをしやすいのかなどを知ることができます。

河合塾や駿台、東進など名だたる大手予備校が定期的に開催しているので、興味がある方は、ぜひ「予備校名+模試」で検索をしてみて下さい!(予備校ごとの模試の違いの記事は、近々投稿する予定です。)

また、その偏差値を活用して、志望校に対する合格判定というものが出ます。この合格判定には、E〜A判定までランクがあります。

A判定に近ければ、近いほど合格圏内にいるということが分かります。(僕は模試の判定がEでも合格できたので、絶対ではありません笑)

このように、受けることで自分の順位や合格可能性を確かめられる試験のことを”模試”と言います!

模試についてよくある疑問

ここからは、模試についてよくある疑問について触れていきます。

冒頭でも触れた通り、、、

  • 模試って受けなきゃいけないの?
  • いつ受ければいいの?
  • 受けた後はどうしたらいいの?

この3つの疑問に対する回答をしていきます!

模試って受けなきゃいけないの!?

このように、自分の現状を把握するのにピッタリな模試ですが、本当に受けなきゃいけないのか?と疑問に思う人もいるかと思います。

これに対しては、受けない理由がない!というのが答えです、笑

模試を受けるということは、自分の現状を把握できるということです。

受験勉強を進める上で、自分の立ち位置や抱える課題点などを知らないと、今後どのように進めていくか計画することもできません。

そのため、自分の現在地を把握することは、受験勉強を始める上での一歩目になると言っても過言ではありません。(模試を受けるのが受験勉強を始める上ではかなり重要という話は過去の記事でも紹介していますので、まだ読んでない人はぜひ!)

このように、自分の現在地を正確に把握することが後の成長に必ず必要になるので、まだ受けていない人はぜっっっっっったいに受けましょう!!

模試はいつ受ければいいの?

ずばり、、、です!!笑

正確に言うと、この記事を読んでから一番早い時期の模試です!笑

模試を受けるということは、先ほどから述べている通り、”現在地を把握する”ことを意味しています!!

ではその現在地を把握するのはいつがいいかと言われると、なるべく今すぐです。もちろん夏や冬などのタイミングも大事ですが、今自分がどこにいるのかを把握することがスタートダッシュに必要になります!

ここから何を伸ばしていくか、どのような点を改善していくか、全ての起源は自分が受けた模試にあると考えています。

その起源をいち早く見出すためにも、模試はできる限り早く受けるのがおすすめです!!

模試を受けた後はどうしたらいいの?

最後に、模試を受けて、現在地を把握した後に、何をするべきかという話になります。

まずは、現状の課題をピックアップしましょう!!

英語は、文法が苦手とか、文法の中でも関係代名詞と分詞が苦手とか様々な課題があると思います。数学の場合は、二次関数が苦手とかベクトルが苦手とか単元ごとの苦手が見つかるかと思います。

そしたら、次にその課題を解消するための計画を立てましょう!!

英文法が苦手なら、ネクステを演習で回すとか、二次関数ができないならば、黄色チャートや基礎問精構の二次関数を復習するなど解決策を考えてみましょう。

その解決策をいつまでにやるかなど時間的な計画までしっかりできるともっと良いかと思います!

このように、模試で把握した現状を考慮した上で、今後の指針を決定していくことで成長に直結する勉強を目指せます!!

まとめ

いかがでしたか??

模試を受ける意味やいつ受けるべきかなどを理解してくれていたら幸いです!!

今日のポイント

  • 現状を把握するためにも模試は受けるべき!
  • 受ける場合は、なるべく早いタイミングで!
  • 受けた後は、その結果を活かして今後の計画を!

この3点が今回の記事のポイントになります。

模試に関して質問がある方は、下記のお問い合わせフォームから質問を送るか、Instagramで「教育業界のスピードスター」で検索してDMにて無料相談を受け付けております!

また、入試方式や英語の勉強法なども投稿中なので、興味がある方は他の記事もぜひご覧ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です